【派遣の大量雇い止め】「5月危機」に向けてどう動くか【新型コロナ】
スポンサーリンク
こんにちは!6月末での雇い止めが決まり、絶賛求職活動中のはちです。
今日、Twitterでこんなニュース記事を目にしました。
派遣の大量雇い止め「5月危機」迫る 国は実態把握せず [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
コロナショックで派遣社員が大量に雇い止めされる「5月危機」が迫っている。6月末で契約が満了する人が多く、1カ月前の5月末に更新のタイミングが集中するためだ。すでに雇い止めされた人もいて「派遣切り」が横行するが、国は詳細を把握していない。
出典:朝日新聞DIGITAL「派遣の大量雇い止め「5月危機」迫る 国は実態把握せず」
国が実態を把握していないというのも残念な話ですね……。
これから転職市場にたくさんの人が流れ込むだろうと考えると、一足先に雇い止めを宣告された私も戦々恐々としています。
そこで、今回は派遣社員として働く私が「5月危機」に向けてどう動くべきなのかを真剣に考えてみることにしました。
私がもっと若かったらどうしていたかな?
転勤の可能性がなかったら?
現住所がもっと都会だったら?
という視点でも考えてみました。
雇い止め通告を受けた方、「まだ通告はされていないけど、もしかしたら『5月危機』に直面するかもなぁ」と思っている人にとって少しでも役に立つ情報があれば嬉しいです。
地方都市在住、転勤族妻の求職活動の現状
4月下旬に雇い止めを通告された私。ゴールデンウィーク中から求職活動を始めました。
転勤の可能性があるため、正社員での就業は早々に諦め、これまでと同じ派遣でのお仕事を探しています。
「派遣(または契約)」、「フルタイム」、「特別な資格不要」、「7月スタート」、「介護・運送以外(腰痛が怖いので……)」という条件で仕事を探していますが、なかなか該当するお仕事が見つかりません。
先日、派遣会社2社でのWeb登録についての記事を書きましたが、紹介されたのはどちらも全く同じコールセンター業務。
しかも、Web登録直後に現在就業中の派遣元のホームページにも全く同じ仕事が掲載されました(笑)
他社さんのホームページも確認しましたが……確実に同じ派遣先でしょうね!
コールセンター業務は大量募集が多いので、色々な派遣会社から募集がかかるんです~
とのことでした。
社会保険や有休の引継ぎを考えると、「どうせ同じ仕事をするなら現在の派遣元からがいいな」ということで、せっかく面談していただいた他派遣会社さんには申し訳ないですが、現在の派遣元で求職活動を続けることにしました。
(本当なら派遣会社数社で並行して求職活動をすべきだと思うのですが、いかんせん全く同じお仕事を紹介されたので……)
石川県の緊急事態宣言が解除されたこともあり、これから他のお仕事も採用活動が動き出すかもと期待しつつ、派遣元から今後の動きについて連絡を待っている状況です。
今回の件で、「今は本当に仕事がないんだなぁ」と痛感しました。どの派遣会社に登録しても全く同じ仕事を勧められるというのはなかなかない事態なのではないかと思います。
(ちなみに、Web登録の体験談はこちら!担当者様、ありがとうございました!)
5月末にかけて、雇い止め通告による求職者はどっと増えると思います。ただでさえ勤め先が見つからない現状がますます悪化するのではという危機感を持っています。
求職活動で困っていること
求職活動をする上で困っていること。
色々ありますが、私のにとっては下記の二点に集約できるかなと思います。
- 求人自体が少ない!
- 働きながら次の仕事を探すのが難しい!
1については言わずもがなですね。スーパー等に置いてある求人誌のボリュームがあからさまに減っているのを実感しています。
インターネットで見つけたお仕事も、問い合わせると「コロナが落ち着くまでは募集停止中」と言われてしまうことが多いです。
続いて2について。私はコロナの影響で時短勤務中なのですが、それでも夕方の少しの時間で派遣会社とやりとりするのはなかなか大変だなと感じています。
求職の話が進んで「顔合わせ」に行く時には有給を取ることになると思うのですが、引継ぎも順調に進まず休み難い状況です。
派遣先本社がテレワークになりパソコンの設定関連が滞っている影響で、後任の人がまだ業務に必要なシステムに入れないのです……。どうなることかと心配しています。
これからどのように動くべきか
前述した困っていること1と2に対応しながら、求職活動を継続中です。
求職活動をしたいけれど、平日の日中は仕事があってなかなか動けない。でも派遣会社も平日日中に営業しているところがほとんどです。
そのため、土日にお仕事情報をがっつり調べて、仕事が終わってから派遣会社にスムーズに連絡できるようにしています。
派遣会社のWeb登録も、平日の仕事終了後に対応していただきました。
転勤族ということもあり、コロナの影響による買い手市場+6月に大量の雇い止めが想定される「5月危機」の状況ではどの仕事も採用の見込みが低いと思います。
そのため、少しでも母数を増やして就職できる確率をあげたいです。
いいなと思った仕事にはすぐに応募できるよう求人サイトに頻繁にアクセスするようにしています。
(まぁ、その結果がこれですよ!「今は募集停止中です」とか「この仕事は紹介できないけどこの仕事なら……(他社で既に応募済)」とか!)
これから少しずつ経済活動が再開されると信じて諦めずに求職活動を続けようと思います。
もし私が◯◯だったら……
こうやってお仕事を探していると、
「もし私が◯◯だったらなぁ……」
という気持ちになります。
◯◯に入るのは、「引越しのない家庭」だったり、「若い」だったり、「何か資格がある」だったり……。
夫との生活は本当に楽しいし、「転勤族は色々な場所に住めて楽しそう!」という気持ちもあります。結婚への後悔は一切ありません。
でも、転職に不利なのは事実……。引越しがなければ迷わず正社員での就職を目指すだろうなと思います。
色々と求人を探す過程で、「いいなぁ」、「もし私がもっと若かったら/引越しがなかったら登録してたかな」と感じた転職関連のサイトをご紹介します。
引っ越しがなかったら……「マスメディアン」で正社員での仕事探し
最近、ブログを書いたりHTMLやCSSをいじってブログの体裁を整えたりするのが楽しくて、「これを仕事にできればいいのになぁ」なんて思ったりしました。
私は怠惰で自己管理ができない人間なので、在宅ではなく出社して働きながらスキルを身につけられたらいいなと思って仕事を探していました。
そんな時に見つけた転職サイトがマスメディアンです。
Webライターのお仕事やエンジニアのお仕事を多数取り扱っています。
まずはリンク先から「求人情報」⇒「求人検索」でお住まいの地区の求人を検索してみて下さい。
私が住む石川県だけでも、5月18日時点で53件の求人がありました!都会の方なら「未経験者歓迎」、「在宅勤務」のお仕事もたくさんありました。
私と同じように派遣切り・雇い止めにあった人の中には、「次は安定した正社員の仕事がいいな」と思っている人も多いと思います。
残念ながら転勤族の私は正社員求人には応募できませんが、「次の仕事は正社員がいいな」と思っている人や「働きながらWeb関連の知識を身につけたいな」と思っている方にはオススメだなと思いました。
都市部在住の20代だったら……「GEEK JOB」でプログラマに
もう一つ真剣に応募を検討したのがGEEK JOBです。
20代の第二新卒・フリーターのためのプログラミング学習/就職支援サービスならGEEK JOB 転職コース
GEEK JOBは第二新卒/フリーターに向けた、無料のプログラミング学習&就職支援サービスです。詳細はリンク先をご確認下さい。
エンジニアへ転職を考えている関東圏の20代であれば、無料でプログラミングを学びながら就職活動するというのもいいと思います。
私は残念ながら居住他の要件を満たさず諦めました……。もしもこのまま就職が決まらなければ、ハローワークで職業訓練の申し込みをしてプログラミングを学ぼうかなと思っています。
対象の都県に住んでいる人がうらやましい!チャレンジできる環境がある人は、迷わず飛び込むべきだと感じています。
共通して言えること
「マスメディアン」と「GEEK JOB」、どちらにも共通していえることは、
「手に職」を付けた方が絶対にいいよね!と言うことです。
私はWebライター・プログラマといった仕事に興味を持ちましたが、自分が気になる業界ならなんでもいいと思います。
「介護」でも「医療事務」でも、気になる業種の知識を身に着けることで、今後転職を繰り返すことになっても選べる仕事の幅が広がるのではないかと感じています。
転勤族の妻である私は必然的に転職の回数も増えるので、今から何か専門的なスキルを身に着けたいなと思っています。
次のお仕事が見つからなければ、職業訓練校でプログラマかCADオペレーターのお勉強をしたい!でも、職業訓練の倍率も大変なことになりそうですね……。
どうにか就職して、仕事と独学での勉強を同時進行する方が現実的かもしれません。
まとめ
間近に迫る「5月危機」。雇い止めを宣告された大量の求職者とともに新たな仕事を探すことに対しては本当に不安しかありません。
今は大量募集しているコールセンター業務だって、応募者が殺到して雇ってもらえないかもしれない……。そんな不安を抱えて求職活動を続けています。
求職活動をしていると、自分のスキルのなさを改めて実感します。
「もっと若いうちに手に職をつけていたら……」という気持ちもありますが、今後の人生で一番若いのは「今」ですからね!私も出来ることを頑張ろうと思います!