【2020年上半期】ブログをはじめてからの半年間を振り返る
今週のお題「2020年上半期」
こんにちは!はちです。
このブログをはじめたのは2020年1月。約半年が経過しました!!
この半年、色々ありました。
新型コロナの感染拡大、私の雇い止め、WordPressで新ブログ作成、再就職などなど・・・。
これまでに書いた記事を振り返りながら、この半年間を振り返ってみようと思います。
半年間で書いた記事
この半年間で書いた記事数は、95記事!
(内、3記事は「このブログについて」、「お問い合わせ」、「プライバシーポリシー」)
別ブログに移行した記事もあるので、実際は100記事以上書くことが出来ました!
【3月】雇い止めの不安が・・・
3月頃からの新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、仕事への影響が大きく出始めました。
6月で雇い止めになった私ですが、この頃はまだ不穏な空気を感じ取っているだけで雇い止めは宣告されず・・・。もやもやとした気持ちで日々を過ごしていました。
仕事への不安と同時に直面した「妊活どうする?」問題。
結局7月から再就職した私は、慣れるまでは妊活はお預けです。
新型コロナによる雇い止めで人生設計が大きく狂わされた気持ちです・・・。
とはいえ、結婚式を中止・延期した方、苦境に立たされた飲食・観光業の方、未知のウイルスと最前線で戦ってくださっている医療従事者の方のことを思うと、泣き言は言えない状況ですね。
【4月】新型コロナウイルスの感染拡大
4月7日から、「自分たちが置かれた状況を忘れないように記録に残したい!」という気持ちから「コロナ忘れたくない日記」を書き始めました。
今見返しても「こんなこともあったなぁ」程度の記憶しか残っていません。人間って過去のことは忘れる生き物なんだなぁと思います。
(私が忘れっぽいだけか?)
ちなみにこの「コロナ忘れたくない日記」は、4月後半に雇い止めの通知を受けたのと同時に終了。コロナの話題を見ると心がしんどくなったので、自衛のための行動はとりつつ、ニュース記事等で積極的に情報を探すことはやめました。
この頃はとにかくコロナのことで頭がいっぱいでした。
外出自粛期間中に悪質な訪問販売業者が家に来たことも・・・今思い出しても腹立つ~!!!
【5月】夫婦で食費3万円生活に挑戦
5月は、「夫婦で食費3万円生活」に挑戦しました!
残金9円で達成!頑張りました。
雇い止めが決まって悲しんだり、就活頑張ってみたり・・・
仕事が時短になって給与がめっちゃ減ったり・・・
時短で暇を持て余してブログのカスタマイズをはじめたり・・・
「そうだ!WordPressでブログ作ろ!」と思い立ったり・・・
今思うとめっちゃ情緒不安定ですね!!!ネガティブなのかポジティブなのかどっちかにして!!!
【6月】 アベノマスク届く!新ブログ開設・ブログ名変更も
6月にはアベノマスクが到着!
我が家は結局非常用として使用せずに保管しています(笑)
WordPressで新ブログの開設もして、仕事後はパソコンに向かう時間が増えました!
このタイミングでブログ名も「がんばらない節約記録」から「がんばらない主婦の自由帳」に変更しました!
【7月】再就職が決まりました!
7月は少し更新頻度が減ってしまいましたが・・・
7月後半から再就職して、新しい環境に慣れるために頑張っています!
慣れてきたら少しずつブログの更新頻度を上げていけたらいいなぁ・・・。
まとめ
今回はブログをはじめてからの半年間を振り返ってみました!
半年で約130人の方から読者登録をいただき、はてなスターやコメントでやりとりしていただけてとても嬉しいです(*´ω`*)
これからも仲良くしていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします!
【7/13~7/22】一週間のお弁当まとめ!
こんにちは!はちです。
一週間のお弁当をまとめてみます。
お弁当が少ない週が続いたので、今回は二週間分をまとめました!
一週目のお弁当は7/13、7/14のみです!
今回も品目名の横に、今週のおかず登場回数を合わせて記載します。
(例:ブロッコリー②←今週2回目の登場)
7月13日(月)
鶏肉・玉ねぎ・ピーマンのガリマヨ炒め①(作り置き冷凍)
トマトとナスのパスタ①(作り置き冷凍)
夏野菜の天ぷら①(作り置き冷凍)
ごはん
いただきものの夏野菜を消費中!そろそろなくなりそう・・・。
7月14日(火)
鮭のタルタルフライ①(冷凍食品)
トマトの冷製パスタ①(作り置き冷凍)
鶏肉と玉ねぎの炒め物①(作り置き冷凍)
小松菜のおひたし①(冷凍食品)
ごはん
タルタルフライがお弁当の隙間埋めにぴったり!これでラストなので、早く買い足さないと・・・。
7月20日(月)
鶏肉と玉ねぎの炒め物②(作り置き冷凍)
トマトの冷製パスタ②(作り置き冷凍)
ごはん
私が再就職したのでお弁当が再び2つになりました!これで気兼ねなく作り置きができます(笑)
7月21日(火)
特から①(冷凍食品)
トマトの冷製パスタ③(作り置き冷凍)
夏野菜の天ぷら②(作り置き冷凍)
ごはん
夫はお休みだったのでお弁当は私の分のみ!
週末の買い出しで特からが安くなっていて思わず買ってしまいました( ´ ▽ ` )
日頃から鶏肉ばかり食べているので、お弁当用冷凍食品くらいは鶏肉以外を買おうと思っていたのですが・・・安さに抗えませんでした。
特からは安くて美味しいから仕方ない_(┐「ε:)_
7月22日(水)
特から②(冷凍食品)
トマト冷製パスタ④(作り置き冷凍)
ひじきの煮物①(冷凍食品)
ごはん
この日も夫はお弁当なし!ということで、自分の食べたいものを気ままに詰め込みました( ´ ▽ ` )
(夫の分がある日でもテキトーに詰めてますが・・・)
昨日とほぼ同じ中身ですが、どうせ食べるのは私だけなので気にしない😂
まとめ
金沢市金石のカフェ「Ten riverside(テンリバーサイド)」に行ってきました!
こんにちは!はちです。
週末に金沢市金石のカフェ「Ten riverside」 に行ってきました!
とっても素敵な雰囲気のお店だったので、ご紹介しようと思います♡
店舗情報
住所:金沢市金石西1-14
電話番号:076-213-5117
営業時間:11:00-16:00
10:00-16:00(日曜日)
定休日:水曜日、木曜日
外観
「Ten riverside」は海沿いのおしゃれスポット、金石の一角にあります。
付近には、海を見ながらゆったりとした時間を過ごせる人気カフェ「Cafe de Reverie」さんや3月に金沢駅の金沢百番街Rinto内にオープンして話題になった「お味噌汁食堂そらみそ」さんの1号店があります。
晴れた日に行くと、とっても爽やかな時間を過ごせます。
本当は「Cafe de Reverie」さんのコーヒーとシフォンケーキを目当てに金石へ行ったのですが、残念ながら満席&店の前で待っている方がいらっしゃったので、泣く泣く諦め・・・。(後日リベンジします!)
代わりに、2020年2月22日にオープンした新店、「Ten riverside」さんに行ってみることにしました!
こんな感じの不思議な建物。
初見だと、「え、ほんとにカフェ?」と不安になります(笑)
このドアを覗くと・・・
おしゃれなカフェだ!!
ワクワクしながらドアをくぐります。
メニュー
レギュラーメニューはこちら!
「Tenの白どら」の種類は店頭のボードに記載されています。
メニュー表とは別に、休日限定・夏季限定のメニューもありました♡
着席前に注文して支払いを済ませるタイプのお店です。
メニューを全然知らないままお店に訪問したのですが、明るく可愛い店員さんが悩む私たちに色々なメニューを紹介してくれました!雰囲気も良くて店員さんも優しくて、席に着く前から「このお店好き!」となる(笑)
夫は夏季限定の白どらアイスサンド(味噌)、私はTenの白どら(あんバタ)をセレクト!セットのドリンクは2人とも金棒茶ラテを選びました。ミルクか豆乳か選べたのですが、どちらも豆乳を選択!
今思えば、2人とも同じドリンクを注文するのは何だかもったいない気も。違うドリンクを選べばよかったです・・・(笑)
いざ、実食!
着席して、注文したフードとドリンクをワクワクしながら待ちます。
席は自分で選べたので、コンセントのある窓際のカウンター席を確保!
コンセント横のテトラポットは注文時に渡されます。かわいい♡
メニューが到着すると回収されるよ!
他のお客さんもいらっしゃったので店内の様子は撮影できませんでしたが・・・
こじんまりとしたおしゃれな空間でした!
私が注文したTenの白どら(あんバタ)と金棒茶ラテ!
石川県のお茶と言えば「加賀棒茶」ですが、「金棒茶」は金石で古くから親しまれてきたお茶だそうです。
ひゃ~~!おしゃれ!!
あんこと、ホイップ状のバターと、煎り米(?)
粗めのお塩も振られています。
塩気が効いて甘じょっぱい感じがたまらないです♡
甘いのが苦手な人でも美味しくいただけそうでした!
夫が選んだのは白どらアイスサンド(味噌)!
ふわっとした生地に、結構固めの味噌入りアイスが挟まっています。
こちらも味噌の塩分が絶妙でした・・・♡
こんな時にオススメ
席にコンセントがついているのがありがたい・・・!
「ちょっと勉強したいなぁ」、「ちょっとパソコン作業したいなぁ」という時にも使用できそうなカフェでした♡
金石一帯は海が近くて空気が気持ちいいので夫の試験勉強の息抜きにふらっと訪れることが多いのですが、休憩がてら勉強を進められるのがうれしいです。
土曜日の昼間に小1時間ほど滞在したのですが、新店で知っている人が少ないからか混雑もなくゆったり過ごせました♡
迷惑になるレベルの長居はだめですが、「急いで出なきゃ!」という空気じゃないのがいい感じです。
とっても素敵なお店なので、有名になる前の今がチャンスですよ!!
店員さんも優しいし、メニューも男女ともに好きそうな感じ!
「可愛い系のカフェは入りづらい」という夫も気楽に過ごせる空間でした。
ぜひ行ってみてください(/・ω・)/
↓ブログ村に参加しています。応援ポチお願いいたします!
「体育のトラウマ」を大人になっても引きずっている
こんにちは。はちです。
突然ですが、私は超ド級の運動音痴です。診断されたわけではありませんが、「発達性協調運動障害」なのかなと思っています。
キャッチボール、できません。
自分の胸のあたりに飛んできたボールはキャッチできますが、それ以外はまず捕れません。視覚から得た「飛んでくる」という情報に合わせた位置に、手を伸ばすことができないのです。
ボールを遠くに投げることもできません。
前に投げるつもりのボールが気づいたら自分の後ろに転がっていたりします。「ボールを投げる」と口で言うのは簡単ですが、手の振り方、ボールを離すタイミング、体の回転など、色々な要素が複雑に組み合わさっています。
タイミングがずれると、ボールが後ろに転がったり、地面に投げつけてしまったりします。たまに上手く跳んでも、同じ投げ方を再現することができません。
小さい頃はよく父がキャッチボールをしてくれましたが、「ボールをキャッチする遊び」ではなく、「投げられたボールを追いかけて拾ってくる遊び」と化していました。
そんな私の後に3歳差で生まれた弟は、両親から「キャッチボールがとっても上手!すごい!将来野球選手になるんじゃない?」とちやほやされていましたが、比較対象の私がやばすぎただけでした。
マット運動、できません。
前転と開脚前転はできます。それ以外が全くできません。
後転の練習で躓いて、そこから先に進めませんでした。
「手の平を上に向けて耳の横につけて、勢いをつけて後ろに回る」
その理屈は分かります。でも、足が全くマットにつかないのです。
先生は「怖がらないで!勢いよく行って!」なんて言いますが、私としてはそんな問題ではないのです。
足先がマットにつくビジョンが全く見えない。何をどうすればいいのか全然分かりません。
たまたま小学校の体育の授業中、校長先生が授業見学に来ました。
後転が出来ない私と友人のため付きっ切りで指導してくれました。
マットを数枚重ねて傾斜を作り、高いところから転がすような形で後転を練習したのですが、その時はじめて後転が出来て、校長先生や友人とハイタッチして大喜びしたことを覚えています。体育の授業の中での数少ない成功体験です。
その後、傾斜のないマットでは、やっぱり後転が成功することはありませんでした。
こんなレベルの運動音痴なので、体育には嫌な記憶しかありません。
運動が極度に苦手な人の中には、学生時代の「体育の授業」の経験がトラウマになっている人も多いのではないかと思います。
私は定期的に過去の体育の授業を思い返してうわーーーーー!!となります。
時折、学生時代の思い出について夫と話すことがあるのですが、いつも最終的には「体育の授業への愚痴」に帰着します。
いつまでも夫に体育の愚痴を聞かせるのも悪いので、今回はブログに「体育の授業で嫌だったこと」を書き殴って気持ちを昇華させてみようと思います。
「出来ない」を理解してもらえない
体育の先生になる人って、元々運動が得意な人が多いのかなと思います。
そのような人から見ると、私レベルに運動が出来ない人間は「ふざけている」ように見えるのかもしれません。
「ふざけている」=「やる気がない」と思われるのか、体育の授業では割と放置されがちでした。私が出来るようになるまで指導を続けると他の人への指導が滞るので仕方のないことだとは思うのですが・・・。
出来ないままどんどん授業は先に進んで、「なんで出来ないの」、「真面目にやって」となるのが辛かったです。
努力を認めてもらえない
中学時代は実技が出来ない分、授業前後の準備・片付けや筆記試験を頑張っていました。行きたい高校を目指すうえで不利にならないよう、通知表の評価が少しでも上がればと思っていました。
持久走やシャトルランなどの技術のいらないものは、クラスで中の下くらいの順位にいました。出来ないなりに気合で頑張っていました。
でも、どんなに頑張っても、実技以外の点は全く評価してもらえません。持久走を頑張っても、一学年150人ほどいる中で筆記試験で一桁台の順位を取っても、5段階評価で評定2でした。
私の通っていた中学校では、2学期に「柔道」・「ダンス」の選択授業がありました。男子の大半が「柔道」、女子の大半が「ダンス」を選ぶ中、私は毎年「柔道」を選択していました。同じく運動音痴な友人たちも「柔道」を選びました。
ダンスの授業では集団で創作ダンスを作るので、運動音痴の人間は足を引っ張って周囲から浮いてしまいます。でも、柔道なら個人技なので周囲に迷惑をかけないというのが一番の理由。
二番目の理由は、「柔道を担当する男の先生は評価が甘い」ということ(笑)
1学期と3学期は5段階評価で必ず評定2の私ですが、2学期だけは毎回評定3をいただいていました。
評価が上がるのは嬉しいけれど、先生によって評価が異なる点についても「なんだかなぁ」と思っていました。女子の授業を担当する先生は運動できない人間を「いないもの」として扱っているように感じていたので、体育の授業に参加すること自体が苦痛に感じていました。
周囲から浮いてしまう
団体戦のチーム分けで、私が入るとチームの雰囲気が一気に悪くなるのを感じました。
心優しい人が必死に私に指導してくれるのですが、教わった内容をなかなか形に出来ず・・・最終的には「もう何もしなくていいよ」みたいな感じになります。
授業の後、同じチームの子たちが私のことを「マジ最悪」、「学校来るな」と愚痴りあっている現場に遭遇してしまったことがあります。中には普段は仲良くしている友人もいました。
ごめんね、という気持ちになりましたが、何も言えずにその場を去りました。
彼女たちを不快にしてしまっている。でもどうすれば事態が好転するのか全く分かりませんでした。
体育の授業の前日は布団の中で「明日が来なければいいのに」と思っていました。
「試合をするよ」という日に仮病で学校を休んだこともあります。体温計をめっちゃ擦って高温にしました。すごく元気なのに、無理やり咳をしていました。親もうすうす仮病だと察していたんじゃないかなと思います。
「指導」をしてもらえない
私の体育の先生は、「出来ない」を訴えても「頑張れ」、「繰り返して身につけろ」としか言わない方が多かったです。
「出来ない」のに何を繰り返せばいいのか・・・。
運動の苦手な私ですが、小学生の頃に校長先生が付きっ切りで後転を教えてくれたことは、今でも楽しい思い出として残っています。
たとえ出来ないままでも、「こうすればいいよ」、「こうやってみよう」と教えてくれて、ちょっとした進歩を一緒に喜んでくれる先生がいれば、私にとっての体育の授業は今ほど「嫌な思い出」として残らなかったのかなと思っています。
「体育嫌いな子」も楽しめる授業になればいいな
体育が嫌いになる理由は「体を動かすのが苦手」というだけでなく、「授業の中で失敗体験ばかりが積み重なっていく」というのが大きな要因なのかなと感じています。
団体戦で周りに迷惑をかける、出来ないことを責められる、「いないもの」として扱われる、頑張っても評価されない・・・そりゃあ嫌いになるよな、と思います。
もしいつか子供が出来て、私の運動音痴が遺伝してしまったら、私と同じように「体育嫌いな子」になってしまうのではないかと心配です。
小中は「体育嫌い」だった私ですが、高校に進学して、体育嫌いが少しだけ薄れました。
というのも、文化部に力を入れている学校だったからか、体育に本気な子が少なくて・・・。生徒の人間性も成長していたのか、団体戦で負けても悔しさを前面に出す人が少なかったです。そのおかげで、出来ない自分をネタに出来るような雰囲気がありました。
失敗を笑ってくれて、稀にある成功を一緒に驚いて喜んでくれる人がいたおかげで、運動嫌いでもそれなりに楽しく授業を受けることが出来ました。
今体育が嫌だなぁと感じている学生さんや、未来の子供たちにとって、体育の授業が少しでも楽しいものになればいいなぁ。楽しくしてくれる誰かが身近にいてくれればいいなぁと思います。
体育の授業が、「運動得意な先生」と「超運動音痴な先生」の2人ペアで行われて、運動音痴組は超運動音痴な先生と一緒に小さな成長を楽しむ時間になったらいいのにな、とありもしない未来に期待しています。
【派遣のお仕事決まりました!】転勤族妻のコロナ禍の就職活動を振り返る
こんにちは!はちです。
これまで散々「雇い止めだ~」と嘆いてきた私ですが、ついに新しいお仕事が決まりました!!
毎日がっつり就職活動をしたわけではないのですが、結構苦戦しました・・・。
連絡待ちの時間が長くて長くて・・・「返事を待たずに他の仕事にガンガン申し込むべきか?」と悩みながらの日々。
もっとアクティブに動いていれば、もう少し早く次の仕事が見つかったかもなと思っています。
そこで今回は、私の就職活動について振り返ってみようと思います!
【4月末】雇い止めを通告される
私が雇い止めを通告されたのは4月末。契約は6月末までだったので、2か月前に教えていただけたのはある意味良心的だったのかも・・・と思います。
でも、この時点で就業中の派遣会社での7月スタートの求人は0件。担当さんに「新しい仕事の紹介は現時点では難しい」と言われてしまい、どうしたものかと途方に暮れていました。
職業訓練も開講中の講座がコロナの影響で休校になっていたり、資格でも取ろうかと思ったら資格試験も中止・延期になっていたり・・・。
「何もできんやん」という感じでした。
4月中頃からはずっと時短勤務になり、給与自体もかなり減ってしまっていました。
【5月前半】他の派遣会社の求人へ応募
ゴールデンウィーク中に、本格的な就職活動に着手。
でも、「全然仕事がない!!!」という状況が続きました。
食材を買いにスーパーに行き求人誌をゲットしましたが、ペラッペラですよ。
数少ないページも埋められなかったらしく、タウンワークは「おすすめレシピ♪」みたいな内容でスペースを埋めていました。
数少ない求人を見つけて、2社の派遣会社に登録。
コロナの影響でWeb登録になっていました。
家にいながら面談ができて便利でした!これはコロナの影響がなくなってからも続いてほしいなぁ・・・。
担当者さんも慣れていないのか、2社とも何かしらのトラブルが発生しました(笑)
一つ問題だったのが、5月中は私が出社していたため、なかなかWeb登録の時間を作れなかったこと。
5月中は時短勤務だったのですが、「何日まで時短だよ」みたいなことを一切言われなかったので、本来の就業時間中にWeb登録の予約をしていいのか分からず・・・。
上司に聞いても「まだ決まってない」と言われるだけ。来週はまだ時短の予定ですか?と聞いても「分からない」と言われる始末。未曽有の自体だから仕方がないですが・・・。
最終的に「もし『明日から通常勤務ね』とか言われたら有休取ってやろう」と思って本来の就業時間内に予約しました。といっても、通勤にそれなりに時間がかかることもあって、受付終了直前に滑り込むような形の面談でした。
Web登録をした2社で応募したのは、どちらもコールセンター業務。
1社目は土日祝休みの仕事と平日休みの仕事で各1つずつ、2社目は土日祝休みの仕事1つに応募しました。
ですが、どちらも土日祝休みの仕事は受付できなくなったと言われ、最終的に2社から全く同じお仕事を紹介されました。
しかも、Web面談直後に、全く同じ仕事が現在就業中の派遣元のホームページに掲載されました・・・!
現在就業中の派遣元から紹介してもらった方が条件が良かったので、結局現在の派遣元で就職活動を続けることに。
担当者さんが、「少しずつ紹介できるお仕事も増えてきたので、コールセンター業務と同時進行で他の仕事も検討してください」と言ってくださったので、派遣元は現在の1社に絞って就職活動を続けることにしました。
【5月後半~6月】申し込んでも顔合わせに進めない・・・
現在の派遣元からは、複数のお仕事を同時進行で提案していただきました。
ただ、「転勤の可能性有」という点が引っかかるのか、なかなか顔合わせに進めず・・・。
中には前職で取得した資格を生かせる仕事もあり、担当者さんが「この条件なら間違いなく採用されます!」と推してくれたりもしたのですが、「少数精鋭で行う業務なので、長期的に働ける人がいいと言われてしまって・・・」なんてことも。
担当者さんには「今後顔合わせに進んでも、転勤のことは派遣先に聞かれない限りは絶対に言わないでくださいね(笑)」なんて言われましたが、そもそも顔合わせ自体になかなか進めませんでした。
この間、担当者さんから複数の仕事の提案があったり、派遣元のホームページをこまめに確認して自分でも応募するようにしていました。
Web登録をした2社には「紹介いただいたコールセンター業務は現在の派遣元から申し込む」と伝えました。
「土日休みでいい感じの仕事があればぜひ!」なんて図々しいことを言っていましたが、他の仕事の紹介はありませんでした(笑)
最近どうですか?みたいな近況確認の電話は頂いたのですが、紹介されるのは結局同じような「土日祝出勤」の仕事でした。
【7月前半】ついに顔合わせに到達!結果をそわそわと待つ
7月に入って、ようやく顔合わせまで到達!前職での経験を生かせる業務ではあるのですが、私の苦手な接客系な上、給与ダウン・勤務時間減で、正直受けるかどうか悩みました。
ただ、ここまでの丸2か月で就活に苦戦したこともあり、「多少条件が悪くても働けるだけありがたい」という結論に。
顔合わせの結果、無事に採用のご連絡をいただきました。
顔合わせの際は複数名募集で個別の質問の時間が全くなかったので、転勤の話は一切していません。転勤のことを知られたらすぐに切られるのではとちょっと不安です・・・。
まとめ
今回、コロナの影響もありなかなかハードモードな就活でした。
ただ、これから先年齢が上がるにつれて就活のハードルはどんどん上がっていくんだろうなと思っています。子供が出来れば尚更・・・。
「何か手に職つけた方がいいのでは?」と思いながらも、何の資格を取ればいいのかも分からず・・・。
今後、転勤のタイミングで職業訓練校に通ってWeb系の資格を取りたいなぁ。できれば職業訓練や仕事の選択肢が多い都会に転勤になってくれないかなぁ(笑)
兎にも角にも、無事に採用の連絡をいただいたので、しっかり働こうと思います!
【7/6~7/10】一週間のお弁当まとめ!
こんにちは!はちです。
一週間のお弁当をまとめてみます。
木曜日は夫が半休だったのでお弁当はなし!
今回も品目名の横に、今週のおかず登場回数を合わせて記載します。
(例:ブロッコリー②←今週2回目の登場)
7月6日(月)
ピーマンの麺つゆ炒め①
トマトとナスのパスタ①(作り置き冷凍)
酢鶏①(作り置き冷凍)
ごはん
先週、両家の実家から大量のおすそ分けをいただきました!
夏野菜が野菜室にパンパンに詰まっております(`・ω・´)
しばらくは冷凍食品を封印して、夏野菜の消費を重視してお弁当を詰めようと思います。
酢鶏は前日の夜ご飯!酢豚を鶏肉で作りました。お弁当にも合いそうだし、野菜も消費出来てよかったです(/・ω・)/
7月7日(火)
卵焼き①
チャプチェ①(作り置き冷凍)
ごはん
野菜室の夏野菜も消費したいけれど、冷凍庫のきんぴらごぼうに霜が・・・。
ということできんぴらごぼうの消費を優先しました!
7月8日(水)
水餃子①(冷凍食品)
ナスとトマトのパスタ②(作り置き冷凍)
ピーマンの塩昆布和え①
ごはん
寝ぼけてレンジの設定を間違えてかぴかぴになったパスタ・・・。
捨てようと思ったのですが、夫が「食べるよ」と言ってくれたので入れちゃいました(´;ω;`)
朝からシャキッと行動したい!!
7月10日(金)
エビ旨フライ①(冷凍食品)
ナスとトマトのパスタ③(作り置き冷凍)
酢鶏②(作り置き冷凍)
ごはん
やっとミニトマトを食べきり!
エビ旨フライが自然解凍OKで隙間埋めにちょうどいいサイズなので、すごく重宝します(/・ω・)/
まとめ
【6/29~7/5】一週間のお弁当まとめ!
こんにちは!はちです。
今回も一週間のお弁当をまとめてみます。
夫は金曜日の代わりに日曜日出勤!
写真の撮り忘れ等もあり、なんだかぐだぐだの一週間でした(´;ω;`)
二週間分まとめようかと思ったのですが、まとめてみると意外とボリュームがあったので、いつも通り一週間分ずつ分けて載せます!
今回も品目名の横に、今週のおかず登場回数を合わせて記載します。
(例:ブロッコリー②←今週2回目の登場)
6月29日(月)
写真を撮り忘れました(´;ω;`)
鶏つくね①(作り置き冷凍)
チャプチェ①(作り置き冷凍)
小松菜の胡麻和え①(冷凍食品)
ごはん
鍋につくねを入れる時は、大体お弁当用に焼きつくねも作ります。
つくね自体にしっかりし下味をつけて、軽く塩を振って食べるのが好きです♡
6月30日(火)
まさかの2日連続で写真を撮り忘れました・・・。
しかも中身も全然覚えていません💦
いつも手抜き弁当を作っているので、撮り忘れに気付くのが遅いと中身が分からなくなる・・・。
私が仕事している時は、お昼休憩中に備忘録を書いていたので取り忘れはほとんどなかったのですが(;'∀')
忘れないように頑張ります・・・!
7月1日(水)
やっと写真を撮れました!このまましっかり習慣づけたい!
鶏つくね②(作り置き冷凍)
チャプチェ②(作り置き冷凍)
ひじきの煮物①(冷凍食品)
ごはん
安定の「チンして詰めるだけ弁当」です。
7月2日(木)
クリーミーコロッケサーモン味①(冷凍食品)
チャプチェ③(作り置き冷凍)
卵焼き①
きんぴらごぼう①(作り置き冷凍)
ごはん
お弁当が2人分の時は卵2つで卵焼きを作っていたのですが、今は夫の分だけなので卵ひとつ!
巻くのが難しいです・・・。
朝が死ぬほど弱いので、お弁当は半分寝ながら詰めています。
お米がめちゃめちゃ容器からはみ出ていますが、蓋を閉める時に「エイッ!」と無理やり蓋で内側へ押し込みます(笑)
1年間お弁当を作り続けても、朝の弱さもお弁当スキルも変わらないですね(´;ω;`)
向上心を持って頑張らないと成長しないんだろうなぁ・・・。
7月5日(日)
チーズ春巻き①(冷凍食品)
チャプチェ④ (作り置き冷凍)
ピーマンの麺つゆ炒め①
ごはん
日曜日なのに夫はお仕事!お休みの日なのに大変です。。
まとめ